主な施設
南小国町の中心部には、生活に必要な施設が揃っています。しかもそれぞれが近い場所にあるので、とても便利な町なんです。
- ドラッグストアモリ
- きよらカァサ
- きよら歯科医院
- ファミリーマート
- ホームセンターコメリ
- 市原小学校
- 蓮田クリニック
- 市原保育園
- コワーキングスペースMOG
- 南小国郵便局
- 南小国町役場・肥後銀行
- 中原小学校
- 中原保育園
- 南小国中学校
- フレイン(お隣の小国町)
- マルミヤ(お隣の小国町)
スーパーはちょっと遠いです。ゴメンナサイ。
(⑮⑯は、きよらカァサから車で3~4分です)
(⑮⑯は、きよらカァサから車で3~4分です)
くらしの決まり
「きよらの郷づくり」として、町ではきよい里(環境)・きよい品(物)・きよい心(人)の実現をテーマに自然と調和した地域づくりを推進しています。
-
1きよい里(環境づくり)
観光客も多く訪れる南小国町。
町をきれいに保つのは地域住民の方々の力もあります。ポイ捨てをしない。分別をしっかりする。自然を大切にする。あたりまえかもしれませんが、小さな積み重ねで、里山が守られます。 -
2きよい品(物)
きよい品を作るためには、消費も大事!!南小国で採れる食材は里山の恵みで育った逸品ばかり。たくさん食べて体も健康になりつつ、地元の農業も支えましょう。
-
3きよい心(人)
地元民・移住者・観光客が行き交う町中では、にこっと挨拶が大切です。挨拶は心を通わせるコミュニケーションの第一歩です。
南小国町の3種の神器
-
運転免許証
どこに行くにも、自家用車は大切な移動手段となります。電車やバスにはない自由な移動で、都会にはない楽しみを見つけましょう。冬場にはスタッドレスタイヤがマストです。
-
あったかダウンジャケット
夏は涼しい南小国。
つまり冬の寒さはひとしおです。。。!!
某ブランドのインナーと軽いダウンジャケットは基本装備です。 -
歩きやすい靴
南小国の魅力は町中だけにあらず!
川べり、山の中、畑の中。
どこにでも行けるスニーカーがベストチョイスです。
© minamioguni town., All rights reserved.